WHAT ARTIST INTERVIEW 

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • _______________________
    WHAT ARTIST INTERVIEW
    _______________________
    WHAT MUSEUMで開催した展覧会出展作家の方々の
    作品制作背景や、コンセプトに迫るインタビュー映像。
    第27回は、OKETA COLLECTION「YES YOU CAN −アートからみる生きる力−」展
    出展アーティストである清川あさみ氏へのテキストインタビュー映像をお届けします。
    企画・制作: WHAT MUSEUM
    ___________________________
    【清川あさみ/プロフィール】
    1979年、兵庫県・淡路島生まれ。東京を拠点に活動。服飾を学ぶと共に雑誌の読者モデルをしていた2000年代より”ファッションと自己表現の可能性”をテーマに創作活動を行う。
    雑誌やSNSなど、人々が日々関わる情報メディアやシステムが拡張する社会で、個人のアイデンティティを形成する”内面”と”外面”の関係やそこに生じる心理的な矛盾やギャップなどを主題とする。
    偶然「糸」が写真の上に重ねて置かれたのを見たことから着想し、モデルとなる人物を撮影して、その写真に直接刺繍するという独自の手法をはじめる。「糸」と写真のほかに、雑誌や本、布やキャンバスなど、ミクストメディアによる多様なビジュアル表現を展開する。
    代表作として「美女採集」「Complex」「TOKYO MONSTER」などがあり、人がそれぞれ持つ人生のストーリーや、心の状態と社会状況の関係を作品化してきた。水戸芸術館(2011年)、金津創作の森美術館(2015年)、東京・表参道ヒルズ(2012年、2018年)にて個展・展覧会を多数開催。
    アートディレクターとして広告のビジュアルやグラフィックデザインに携わると共に、空間デザインやCM映像の制作も行う。また絵本作家としての活動も続けており、作家・谷川俊太郎氏と『かみさまはいるいない?』を共作。児童書の世界大会の日本代表にも選ばれている。2020年より淡路島の地方創生事業に南あわじ市地域魅力プロデューサーとして関わる。
    【略歴】
    1979  兵庫県生まれ
    2001  文化服装学院アパレルデザイン科卒業
    2022  大阪芸術大学 客員教授
    【主な個展】
    2001  「SAUCE」 ギャラリートラックス(東京)
    2011  「清川あさみ | 美女採集」 水戸芸術館(茨城)
    2012  「清川あさみ | 美女採集」 表参道ヒルズ スペースオー(東京)
    2014  「TOKYOモンスター」パルコミュージアム(東京)
    2015  「清川あさみ-美採集-」金津創作の森(福井)
    2016  「ITOTOITO」EYE OF GYRE(東京)
    2017  「清川あさみ展」美術館「えき」KYOTO(京都)
    2018  「千年後の百人一首原画展―糸で紡ぐ、歌人のこころ―」
      両足院建仁寺山内(京都)
      「ADASTRIA 美女採集 by ASAMI KIYOKAWA」
         表参道ヒルズ スペースオー(東京)
    2019  「Incarnation」ARARIO GALELRY SHANGHAI(上海、中国)
    2020  「imma」フィリップス東京(東京)
    2021  「あめつちのうた」SBRICK(兵庫)
    2021  「TOKYOMONSTER, reloaded」銀座蔦屋書店GINZA ATRIUM(東京)
    【主なグループ展】
    2009  「Stitch by Stitch 針と糸で描くわたし」東京都庭園美術館(東京)
    2017  「Unseen Photo Fair 2017」(アムステルダム、オランダ)
    「重陽の芸術祭2017」智恵子の生家・智恵子記念館(福島)
    2018  「SHARJAPAN: The Poetics of Space」
    Al Hamriyah Studios(シャールジャ、アラブ首長国連邦)
    「ART021 Shanghai Contemporary Art Fair 2018」
    Shanghai Exhibition Center(上海、中国)
    「高橋コレクション 顔と抽象」清春芸術村(山梨)
    2019  「PHOTO FAIRS SHANGHAI」Shanghai Exhibition Center(上海、中国)
    2020  「Taipei Dangdai 2020」Taipei Nangang Exhibition Center(台北、台湾)
    「Landscape and Books」Pearl Art Museum(上海、中国)
    2022  「N/World」MtK Contemporary Art(京都府)
    【主な受賞歴】
    2004  ベストデビュタント賞(映像・グラフィック部門)
    2010  VOCA展入賞
    2012  VOGUE JAPAN Women of the Year
    2013  ASIAGRAPH 創(つむぎ)賞
    Web:www.asamikiyok...
    Instagram:@asami_kiyokawa
    Twitter:@Asami_Kiyokawa
    _______________________________」
    【OKETA COLLECTION「YES YOU CAN −アートからみる生きる力−」展について】
    OKETA COLLECTIONはコレクターの桶田俊二・聖子夫妻が、約20年前より収集してきた骨董や現代アートのコレクションで、近年は美術館やギャラリースペースで展覧会を開催し、現代アートの面白さを発信しています。このたび、WHAT MUSEUMでは前期・後期に分けてOKETA COLLECTIONを2つの異なるテーマの展覧会でご紹介します。
    前期「Mariage −骨董から現代アート−」展(2022/4/28~7/3開催)に続く、後期「YES YOU CAN −アートからみる生きる力−」展では、桶田夫妻の現代アートコレクションの原点でもある世界的に著名な作家・草間彌生をはじめ、近年注目を集めている近藤亜樹やジャデ・ファドジュティミ、山下紘加などの若手作家を含む国内外の女性作家の現代アート作品を展示します。
    桶田夫妻が一目惚れして魅了されたこれらの作品は、逞しく生きる力に満ち、常に楽しみながら止まることのないOKETA COLLECTIONの本質でもあるように感じられます。また、不安定な状況が続く現在の社会において、自分を信じて前向きに生きていく、そのようなメッセージを出展作家であるジュリア・チャンの作品タイトル《YES YOU CAN》に重ねて、ポジティブなエネルギーを作品とともにお届けします。
    【出展作家:(敬称略、 五十音順)】
    アイ・チョー・クリスティン、今津景、鍵岡リグレアンヌ、川内理香子、清川あさみ、草間彌生、近藤亜樹、クレア・タブレ、ジュリア・チャン、キャサリン・バーンハート、ジャデ・ファドジュティミ、ジェネシス・ベランジャー、タラ・マダニ、山下紘加、ロッカクアヤコなど 特別展示:細江英公
    【開催概要】
    OKETA COLLECTION「YES YOU CAN −アートからみる生きる力−」展
    会 期:2022年8月6日(土)~11月13日(日)
       ※一時休館期間:10月17日(月)~10月26日(水)
    会 場:WHAT MUSEUM 2階 (東京都品川区東品川 2-6-10 寺田倉庫G号)
    開館時間:火~日 11時~18時(最終入場17時)
    休 館 日:月曜休館(祝日の場合、翌火曜休館)
    入 場 料:一般 1,200円、大学生/専門学生 700円、高校生以下 無料
    ※オンラインチケット制
    ※同時開催の展覧会の観覧料を含みます
    URL:what.warehouse....
    主催:WHAT MUSEUM
    企画:OKETA COLLECTION、WHAT MUSEUM
    会場グラフィック協力:清水彩香
    #museum #artist #art #美術館 #ミュージアム #現代アート

Комментарии •